コラム|京阪電車森小路駅で歯科をお探しの方は大阪市旭区新森の【たつみ歯科医院】まで

診療時間
9:30~13:30
15:00~19:00

休診日:木曜午後・日曜・祝日
受付は診療終了時刻の30分前まで

〒535-0022
大阪府大阪市旭区新森3-10-20

06-6953-8000
WEB予約(初診のみ)
  • 地図
  • メニュー

歯科医師がオススメする「歯磨き剤」の選び方

皆さんこんにちは。
大阪市旭区 森小路駅近くの【たつみ歯科医院】です。

 

皆さまは、歯磨き剤を選ぶ時に何をポイントにしていらっしゃいますか?
値段やフレーバーで選んでいる方もいらっしゃるでしょうし、もっとこだわって選んでいる方もいらっしゃるでしょう。

今回は、歯科医師も視点から、歯磨き剤の選び方をお話しいたします。

 

歯磨き剤を選ぶポイント

歯磨き剤は、商品によってメインとなる効果があります。
ですので、ご自分の目的に合わせて選ぶといいでしょう。
たとえば、歯を白くしたい、むし歯予防、歯周病予防、口臭予防、知覚過敏向け、などといった具合です。

また、その歯磨き剤の含有成分もチェックしておきましょう。
「歯を白くしたい」という場合には、研磨剤が含まれていますが、少なすぎても効果が出ませんし、多すぎると歯を傷つけてしまう可能性もあります。

 

フッ素配合がおすすめ

とくに「絶対これに効くものがいい」というのがない方には、「フッ素配合」のものがおすすめです。

歯は、食事の度に溶かされてカルシウムなどが溶け出す「脱灰(だっかい)」と、だ液の働きで再びカルシウムは歯に取り込まれて修復される「再石灰化」を繰り返しており、これによって弱かった歯も次第に丈夫なものへ変化していきます。
フッ素には、この歯の再石灰化を促す効果があり、歯が溶けることを防ぎ、歯の質を丈夫にしてくれるのです。

さらに最近の研究で、フッ素はむし歯菌の発育の抑制や、むし歯菌の酸産出を抑制することも分かって来ました。

 

定期検診で毎日の歯磨きもチェックしよう

歯磨き剤を選ぶことも大切ですが、それ以上にお口のトラブルを予防するには、歯科医院での定期的な検診が効果的です。

定期的な歯科検診を行うことで、むし歯や歯周病の予防につながります。
定期検診では、自分ではわからない初期のむし歯や歯周病がないかの確認や、以前治療した部分のチェックのほか、毎日の歯磨きでは落としきれないプラークや歯石の除去、プロによるクリーニングなどを行います。
また、むし歯予防のためにフッ素塗布を行ったり、その方の歯並びなどに合った適切な歯磨きのアドバイスを受けたりすることもできます。
ご自分の歯磨きのクセを知っておくと、上手にブラッシングができるようになります。

 

まとめ

お口の中には複雑な凹凸がたくさんあります。
いくら歯磨き剤をしっかり選んでも、適当にブラッシングしては意味がありません。
奥歯の溝や歯と歯の間、歯と歯ぐきの境目など、歯ブラシが届きにくいところは磨き残しが多いので、とくに意識して、1本ずつ丁寧に磨くようにしましょう。

また、就寝中は唾液の分泌が少なくなるため、細菌が繁殖しやすい状態になっています。
そのため、就寝前にはとくに時間をかけて念入りに磨くようにしましょう。