設備紹介
-
歯科用CT
歯科用CTは3Dの立体映像でお口の中を撮影できます。
歯、神経、血管の位置、顎の骨の厚みなどを鮮明に映し出せるため、平面的なレントゲンよりも精密な診査・診断を行うことができます。 -
クラスB滅菌器
器具に付着したウイルス・細菌を死滅できる滅菌器の中でも、世界的に高水準の「クラスB」と呼ばれるものを導入しています。
使用した器具はこの滅菌器を使い、患者さまごとに取り換えて院内感染防止に努めています。 -
ミーレジェットウォッシャー
使い捨てできない器具は、洗浄・超音波洗浄、除菌といったステップで衛生管理を行っています。
最初の洗浄を行うのが、この器具洗浄器です。
複雑な構造をした器具も含めて汚れを徹底的に洗浄することができ、最後のすすぎは水温を93℃まで上げて洗浄することで、消毒・除菌も可能です。 -
口腔外バキューム
治療中に飛び散った唾液や、歯や詰め物・被せ物などの修復物を削った粉じんを瞬時に吸い込む機械です。
診療室内を清潔に保ち、院内感染のリスクを低減することができます。 -
唾液検査器
唾液の状態は、むし歯と密接な関わりがあります。
専用機器を使って唾液を検査し、むし歯や歯周病のリスクやお口の中の健康状態を測定しています。 -
除菌液「バイオサニタイザーII」
イギリスのByotrol社が開発した除菌・抗菌技術「バイオトロール®」を使用している除菌液です。
除菌効果は液の乾燥後も持続する特性があり、診療環境を常に清潔・安全に保ちます。 -
口腔内3Dスキャナー
矯正治療にあたって、歯型の立体的なデータを採取することができるスキャナーです。
数分間お口の中にスキャナーの先端を入れるだけで精度の高い歯型データを取得できます。従来の歯型取りのようにガムのような印象材を長くお口の中に詰め込む必要がないため、不快感がほとんどなく、スムーズに歯型を取ることができます。
当院では自費診療でのクラウンブリッジの型取りにも活用しています。
緊急対応設備
医療の現場では、緊急事態への備えが必要です。
万が一の時に備え、AED、酸素ボンベ、血圧計、パルスオキシメーターを設置しております。
-
AED -
酸素ボンベ -
血圧計 -
パルスオキシメーター
か強診
当院は『かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所(か強診)』の基準も満たしていますので、むし歯や歯周病、口腔機能低下を予防するための継続的な検査や処置を1ヶ月に1回、保険診療で受けていただけます。
外来環
外来環(歯科外来診療環境体制)は、厚生労働省が定めた医療機関の基準のことです。
「院内感染を防ぐために、器具の除菌などの衛生管理を徹底している」「緊急時に応急処置ができる装置を備えている」などの厳しい基準がありますが、当院はそのすべてをクリアしております。